green communication designer ysteez 2人のリレー日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週末には首都圏の桜満開は満開になりそうです。
私のビオラとパンジーも絶好調
フリフリの花弁とブラウン~イエロー~パープルの混ざり具合が絶妙・・!
このパンジーは植え付けてからしばらくは花が上がりましたが
12月~2月位の本当に寒い時期は完全にお休みしました。
3月中旬を過ぎたら、あっという間に沢山の花が一気に開花。
「The★Viola」という感じの濃紫の淡色。シックで可憐。
ビオラってスミレの仲間だな。
ちょっとみない感じの霜の入り方
この子は本当は水色の花のはずのなのに・・・紫の霜降りが咲いてしまいました。
アタリ?
今年1番の優等生。グレイッシュなピンク色。
厳寒期も休まずに
ずっと花を咲かせ続けて今も1株から数え切れないほどの花が。
10月には店頭に並び始めるビオラ、パンジーの苗。
寒さで引き締まった株をねらって11月まで辛抱。
10月から1カ月くらい選んで選んで待って待って・・・
11月の中旬、秋は終わったな、冬到来!と感じたら即植え付けます。
しっかり寒さにあてると、3月には沢山花を咲かせます。
根は購入時の3倍以上になると思って少し大きめの鉢にしっかりと土と肥料を入れてから。
花屋として個人として
「一番好きな花って何かな?」と時々考えます。
「やっぱりバラでしょ!」
「いやいやクレマチスもねえ・・」
「チューリップだってステキな種類が沢山あるし・・」
と色々思いつくわけですが
気付けばビオラ、パンジーが30株位植わっておりました。
それも仕事柄1年で最も忙しい11月に、
仕事から帰って暗い中でごそごそ植えてみたり
わずかな休みを狙って鼻息荒く「明日はビオラを植える!」と頑張ってみたり。
たぶんビオラが一番好きな花なんだろうな、と。
私のビオラとパンジーも絶好調
フリフリの花弁とブラウン~イエロー~パープルの混ざり具合が絶妙・・!
このパンジーは植え付けてからしばらくは花が上がりましたが
12月~2月位の本当に寒い時期は完全にお休みしました。
3月中旬を過ぎたら、あっという間に沢山の花が一気に開花。
「The★Viola」という感じの濃紫の淡色。シックで可憐。
ビオラってスミレの仲間だな。
ちょっとみない感じの霜の入り方
この子は本当は水色の花のはずのなのに・・・紫の霜降りが咲いてしまいました。
アタリ?
今年1番の優等生。グレイッシュなピンク色。
厳寒期も休まずに
ずっと花を咲かせ続けて今も1株から数え切れないほどの花が。
10月には店頭に並び始めるビオラ、パンジーの苗。
寒さで引き締まった株をねらって11月まで辛抱。
10月から1カ月くらい選んで選んで待って待って・・・
11月の中旬、秋は終わったな、冬到来!と感じたら即植え付けます。
しっかり寒さにあてると、3月には沢山花を咲かせます。
根は購入時の3倍以上になると思って少し大きめの鉢にしっかりと土と肥料を入れてから。
花屋として個人として
「一番好きな花って何かな?」と時々考えます。
「やっぱりバラでしょ!」
「いやいやクレマチスもねえ・・」
「チューリップだってステキな種類が沢山あるし・・」
と色々思いつくわけですが
気付けばビオラ、パンジーが30株位植わっておりました。
それも仕事柄1年で最も忙しい11月に、
仕事から帰って暗い中でごそごそ植えてみたり
わずかな休みを狙って鼻息荒く「明日はビオラを植える!」と頑張ってみたり。
たぶんビオラが一番好きな花なんだろうな、と。
PR
あっという間に11月が終わってしまいました・・・
忙しの中で気分転換に
事務所の壁に棚をつけました☆
ウチの事務所は細長四角のため
壁際にしか物を置けないのすが、
どうもこういう小さい動物系に弱くて
目が合うと連れて帰ってしまいます。
木をくりぬいた小さいトナカイと
樹皮で出来ているトナカイ
小さい方は数年前に購入。
樹皮の大きい方は今年。
体型はかなりリアルなのに
顔はオトボケで
とてもカワイく・・・・
あぶなく2コ連れ帰りそうになりました。
仕事では10月からずーっと
「クリスマス準備気分」でしたが
ここにきってやっと私個人も
「クリスマス気分」になってきました。
大波乗り越え、ちょっとホッとしたからかな・・。
忙しの中で気分転換に
事務所の壁に棚をつけました☆
ウチの事務所は細長四角のため
壁際にしか物を置けないのすが、
どうもこういう小さい動物系に弱くて
目が合うと連れて帰ってしまいます。
木をくりぬいた小さいトナカイと
樹皮で出来ているトナカイ
小さい方は数年前に購入。
樹皮の大きい方は今年。
体型はかなりリアルなのに
顔はオトボケで
とてもカワイく・・・・
あぶなく2コ連れ帰りそうになりました。
仕事では10月からずーっと
「クリスマス準備気分」でしたが
ここにきってやっと私個人も
「クリスマス気分」になってきました。
大波乗り越え、ちょっとホッとしたからかな・・。
今日は「こどもの日」
菖蒲湯に入って柏餅を食べて・・・
なんて花屋さんにはショウブの葉や花菖蒲を販売したりするのも忘れずに
母の日の準備
お店に勤めていた時は、毎年、頭の中が母の日だらけになっているうちに
「あ!ショウブ!!!」と大慌てしていたことを思い出します。
アヤメ科の花は私が最も好きな花の1種です。
凛とした立ち姿。
和風なたたずまいなのに、花が大きくて華やか。
でも
一つの花の開花は短いところも潔し。
「ショウブ」「あやめ」「杜若(かきつばた)」「ジャーマンアイリス」「ダッチアイリス」・・・・
アヤメ科の花たちは見分けがとっても難しく、
分かっているのに
「これは何だっけ?えーっと・・・・・」と
いつもいつも混乱してしまいます。
あやめの仲間の見分け方
こちらにとっても分かりやすく書かれています。
↓こちらは通勤途中の街路樹の足元に咲いたジャーマンアイリス
やはり日本の花菖蒲よりも豪華さ割増で
西洋生まれという感じがします。
千葉の南房総に行ってきました。
観葉植物の生産地見学です。
今年は温度差が激しくて
日照不足ということもあり
育てるのはなかなか大変だったそうです。
いつもいつも天候に左右されるということは
予測もつきにくく
なんて大変なお仕事なのだろうと思ってしまいます。
でも生産者にお会いすると
なんだかほんわかした人がおおく
「今年は参ったな~」って感じ。
とても大変なお仕事なのは間違いないのですが、
お天気に合わせて暮らすということは
ものすごく自然なことで
大変と思ったらやっていけないとうより、
自然に身を任せる・・・・という感じで日々を送っているのかもしれないなと思いました。
コウモリランの赤ちゃん
まだ毛深くなくて
葉の先もヒラヒラしていません。
植物でも小さいうちは
ちゃんと子供っぽいのは不思議。
ソラマメの花が満開。
シックなモノトーンのお花。
でもよーく見るとパンダみたい。
千葉ではタンポポももう綿毛 切花であったら使ってみたいなー・・・。
観葉植物の生産地見学です。
今年は温度差が激しくて
日照不足ということもあり
育てるのはなかなか大変だったそうです。
いつもいつも天候に左右されるということは
予測もつきにくく
なんて大変なお仕事なのだろうと思ってしまいます。
でも生産者にお会いすると
なんだかほんわかした人がおおく
「今年は参ったな~」って感じ。
とても大変なお仕事なのは間違いないのですが、
お天気に合わせて暮らすということは
ものすごく自然なことで
大変と思ったらやっていけないとうより、
自然に身を任せる・・・・という感じで日々を送っているのかもしれないなと思いました。
コウモリランの赤ちゃん
まだ毛深くなくて
葉の先もヒラヒラしていません。
植物でも小さいうちは
ちゃんと子供っぽいのは不思議。
ソラマメの花が満開。
シックなモノトーンのお花。
でもよーく見るとパンダみたい。
千葉ではタンポポももう綿毛 切花であったら使ってみたいなー・・・。
ちょっとバタバタとしているうちに
更新せずに一ヶ月・・・・
八重桜が満開で美しい季節になってしまいました
ウチの近所は街路樹がきれいな通りがたくさんあります。
ソメイヨシノに比べて
八重桜は
色が濃くて葉も茶色っぽく、
花も大きいので
なんとなくもっさりしている雰囲気なので
「キレイだな~」というよりも
どうも
「美味しそうだな~」と思ってしまいます。
ソメイヨシノは終わって
全部葉っぱになっちゃった・・・
なんて思って見上げると
まだ頑張って咲いている子が!
目黒川には
桜の葉がキラキラと影を落としており
もうすぐ初夏なんだなあと。
早く冬服をしまいたいけれど
春の雨は冷たくて
まだ寒い日があります。
早く暖かくなって欲しいような
このまま春を楽しみたいような・・・。
更新せずに一ヶ月・・・・
八重桜が満開で美しい季節になってしまいました
ウチの近所は街路樹がきれいな通りがたくさんあります。
ソメイヨシノに比べて
八重桜は
色が濃くて葉も茶色っぽく、
花も大きいので
なんとなくもっさりしている雰囲気なので
「キレイだな~」というよりも
どうも
「美味しそうだな~」と思ってしまいます。
ソメイヨシノは終わって
全部葉っぱになっちゃった・・・
なんて思って見上げると
まだ頑張って咲いている子が!
目黒川には
桜の葉がキラキラと影を落としており
もうすぐ初夏なんだなあと。
早く冬服をしまいたいけれど
春の雨は冷たくて
まだ寒い日があります。
早く暖かくなって欲しいような
このまま春を楽しみたいような・・・。
profile
HN:
ysteez
性別:
非公開
職業:
green communication designer/florist
自己紹介:
グリーンコミュニケーションデザイナー3人のユニット
『人と植物の関係をデザインする』ために日々活動中
『人と植物の関係をデザインする』ために日々活動中
New!
(01/06)
(01/10)
(01/05)
(01/06)
(07/02)
comment
[03/09 鮎川国幸]
[07/09 人気スーパーコピーブランド時計激安通販専門店]
[07/07 スーパーコピーブランド専門店]
calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
trackback
category
アクセス解析